文化こだわらず、とにかくお茶を楽しむ お茶ようございます♫ 皆様お茶飲んでますか? 今回はお茶大好きっ子を増やしたい僕の気持ちを書き綴りたいと思います。 真逆のイメージ お茶ってどうしてもお年寄りが畳の部屋で飲むものってイメージをお持ちの方が割と多いのReadMore...2022.12.23文化日本茶カフェ
煎茶道「行雲流水」日常・ビジネスに活かせる禅語#1 お茶ようございます♫ 何かと生きにくい現代社会、茶道に多大なる影響を与える禅には、人間が健やかに生きるため教えがたくさんあります。 本日紹介しますのは、行雲流水 読み方は「こううんりゅうすい」です。 自然に生きようReadMore...2022.12.20煎茶道
煎茶道そして、お茶は消えてしまった お茶ようございます♪ 皆様、お茶を飲んでいらっしゃいますでしょうか? 日本には「日常茶飯事」や「お茶の子さいさい」、「茶々を入れる」などとお茶にまつわる言葉があるほど、お茶は日本人の生活にとってなくてはならないものとしてReadMore...2022.12.18煎茶道文化
文化【岡倉天心】お茶を世界に広めた人物 お茶ようございます♫ 今って、スタバのメニューに抹茶ラテがあったり、海外での煎茶人気の高まりなど、日本のお茶って海外でも結構親しまれてたりします。 抹茶のあの鮮やかな緑色と絶妙な苦味と甘みのコンビネーション!煎茶のなんとも言えないReadMore...2022.12.16文化
煎茶道メンタルの味方【お茶】 皆さん、お茶飲んでますか? 今回は、お茶習慣が与える精神面での効能について、僕が日々感じていることをシェアしていきたいと思います。 現在の自分の生き方に迷いを感じている、人生の目標が見つからないという方にとって何かのヒントになReadMore...2022.12.14煎茶道文化
煎茶道信頼できるかわいいやつ【急須】 皆さんお茶飲んでますか〜?どうもナオヒロです! 今回はすっかり珍しものになってしまった茶に欠かせない茶器急須についてのお話です。 中国から日本に伝わった最高の茶器である急須は日本のお茶文化の発展ために欠かせない役割をになってきReadMore...2022.12.13煎茶道文化
煎茶道朝茶で作る最高の日々 こんにちは〜、ナオヒロです! 皆さまお元気でしょうか? 元気に過ごすためにとっても重要なのが「朝の習慣」だと思います。そこで今回は、無理のない1日のスタートを切るためにお勧めしたい、簡単で美味しい 朝茶についてのお話ですReadMore...2022.12.12煎茶道
文化「便利」と引き換えに失う「正しさ」 毎日やらなければいけないことに追われてしまい、何が正しいことなのかなんて考える余裕なくなっていませんか? そこで今回は、便利さを追求していくといつの間にか社会から失われてしまう「正しさ」について僕が日頃思っていることをお話してみようReadMore...2022.10.31文化
文化物を捨てずに、直して使う【金継ぎ】 最近、ご自分の持ち物を修理して使ったのはいつですか? 今の世の中、古いものを直すよりも新しいものを買ってしまった方が安上がりなことが多いため、住宅や自動車などの高価な物でもない限り「物を修理する」ということが極端に減ってしまReadMore...2022.10.28文化
町おこし【能楽】いざ、古の世界へ 「寂れた農村」 その言葉にぴったり当てはまる場所は今の日本中いくらでもあるかと思います。 僕の故郷、山形県鶴岡市黒川地区もその御多分にもれず、人よりも、むしろ静けさと夜の漆黒の闇の方が主役のような所です。 一般的なイメージ通ReadMore...2022.10.22町おこし文化